輪島塗の酒次(銚子)

先週、五節句がモチーフになったお軸を紹介しましたが、新しく入荷してきた中にこれも五節句を描いた素晴らしい輪島塗の対の酒次があ りますので今週はこれをご紹介します。

kabuto hina

側面は同じ紋様なのですが、蓋の部分に目立つように描かれているのが雛と兜。節句によってメインになる方を使い分けていたのかもしれませんね。それぞれの節句を表すモチーフも海老や大根など、お軸とはまた異なっていて興味深いです。

詳細などお問い合わせはどうぞ076-231-6631までお電話ください。全国へ発送も承っております。

からくり花器

新年のご挨拶もしないうちに早や春を分ける日も過ぎてしまいました。

三連休は全国的に天気に恵まれたようですね。曇り空の多い金沢もずっとお天気が続き、学会やイベントも重なって宿がとれないほどたくさんの方がお見えになったようです。

 

さて今日は江戸末期に造られたからくり式の凝った花器をご紹介します。蒔絵でとりどりに飾られた漆器の筒がそれぞれ木の枠に入れられ、その枠が蝶番で自由に可動します。

P1150948小さな屏風のように並べてもいいし、六角の大きな筒として見立てても面白い。

花も1つの筒にだけ生けたり、色んな花を標本のように差してみても一興。

詳細などお問い合わせはどうぞ076-231-6631までお電話ください。全国へ発送も承っております。

P1150949

重ね羽子板 檜香合

あっという間に師走です。金沢では来週あたり雪かな~というような空気の厳しさが漂っています。ゆうべの雪起こしの雷も激しかったし(*_*)

もうそろそろ皆さん、新年に向けての準備をいろいろとお考えのころでしょうか。お店では干支の盃が今月に入ってよく出るようになりました(来年の干支の酉の盃は残り1点です!しかも三ツ井為吉の美しい九谷五彩!!)

ここにご紹介するのもお正月にお使いいただくのにぴったりの羽子板の形をした檜の香合です。中を開けるとお香を置く部分がつくばねの形になっています。とても美しいので、その美しさを強調するため輪島塗の角盆とセットにしてみました。このまますぐにも飾っていただけますよ。

ご興味のある方はどうぞ当店Yahoo!ショッピングストアまで。ネットでのお買い物は好かないわという方は076-231-6631までお電話くださってもけっこうです。全国へ発送も承っております。

桐菊蒔絵布摺炉縁

冷え込みが厳しくなってきましたね。東京では54年ぶりの11月の雪ということで大きく報道されています。

茶の湯の世界でも炉の季節となって参りましたが、今すぐにもお使いいただける品のよい炉縁が入荷しましたのでお知らせです。温かみのある布摺に控えめな桐菊の模様が上品に効いています。作者は鈴木光入です。

 

詳細などお問い合わせはどうぞ076-231-6631までお電話ください。全国へ発送も承っております。お買い上げいただきありがとうございます。

布久部卓

今日はちょっと珍しい卓をご紹介します。

直径40cmほどもある大きな瓢箪を利用してp1050788います。大きさの割にはとても軽く、瓢箪のもつ自然な肌合いが美しい模様となっています。明治から昭和の初めころに作られたものと思われます。作者は京都の直斉です。

詳細などお問い合わせはどうぞ076-231-6631までお電話ください。全国へ発送も承っております。

九谷焼 金閣寺鉢 鏑木製

p1030401昭和初期の造りと思われるまばゆいばかりの九谷焼の鉢です。

写真がつたなくてこの美しい輝きを伝えきれているのかわかりませんが、金閣寺の景色も渕の小紋も非常に精緻な筆使いで仕上げられています。

詳細などお問い合わせはどうぞ076-231-6631までお電話ください。全国へ発送も承っております。お買い上げいただきありがとうございます。