GWも通常営業しております

平成の御世もいよいよカウントダウンに入りましたね。10連休はみなさん、どのような計画を立てられているんでしょうか。北陸三県はどこも宿泊施設の予約がかなり埋まっている、という新聞記事を読みました。

気づけば店の前の並木もすっかり新緑のまぶしさをまとい始めています。当店は10連休も通常通り営業しております。定休日は水曜日となっておりますので10連休中は5月1日のみ、お休みをいただきます。ぜひ、兼六園や21世紀美術館へお越しになる途中、お立ち寄りください。

写真のお品は故・三代徳田八十吉の正彦銘の時代の花瓶です。錬込×八十吉グラデはちょっと珍しいですね。

光洋窯 唐草紋花瓶

もうそろそろ桜の開花宣言がニュースで聞こえてくるころですが、まだまだ寒いですね。一昨日の金沢は雪と雷に見舞われ、休みの日の待ち合わせをキャンセルしたくなるような空模様でした。

本日ご紹介するのは繊細な線描が柔らかい京都の光洋窯の花瓶です。和にも洋にも合い、形はシンプルな壷形なので枝ものをざっと投げ込んでもキマると思います。詳細などお問い合わせはどうぞ076-231-6631までお電話ください。全国へ発送も承っております。

P1870927

最近はホテルの建設ラッシュでここ広坂でもあちこちから槌音が聞こえてきますが、金沢の桜は現在のところ、4月1日に開花、7日に満開の予想が出ています。兼六園の桜を見にご来沢の際は、当店へもぜひお立ち寄りください。

今中素友 紅梅小鳥図

新年のご挨拶を…と思ううちすでに1月も半ばを過ぎてしまいました。皆さま風邪などひかれていませんか?本日の金沢はぐっと冷え込みがきつくなりうっすらと道路が白くなりました。あちこちで融雪装置が突然の噴水の様に攻撃してきます(稼働のし始めにはよくこうなるのです)。

店内に目をやると、ちょうど初春にもふさわしい愛らしい掛軸が入荷して参りましたのでこちらをご紹介します。赤い梅に緑のウグイスもしくはメジロという色の対比も定番でいいですが、白黒のエナガというのもすっきりしていいですね。

IMG_0213

IMG_0212

飾ってある場所から店の奥の小庭に目をやるとちょうどそこにも紅梅が今咲いていて…

IMG_0217

ここにもエナガが飛んできてくれないかなぁ…とスタッフ同士話しています。掛軸の詳細などお問い合わせはどうぞ076-231-6631までお電話ください。全国へ発送も承っております。

 

年末年始の営業について

年末大移動の時期に向けて今月一番の寒さが予想されていますが、やっぱりどんどん冷えていってますね。

皆さま、体調管理にお気をつけください。年末年始の営業時間のご案内をいたします。

 

2018年12月29日⁽土⁾・30日⁽日⁾・31日⁽月⁾明けて2019年1月1日⁽火⁾・2日⁽水⁾・3日(木)をお休みとさせていただきます。

毎週水曜日が定休日ですが、新年は4日⁽金⁾から営業いたします。

 

オークションの方は年末年始も熱く開催中です!よろしければ一度覗いて見てください。

今年も一年まことにありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします。

松本佐一 九谷焼長皿

とうとう今年最後の月になってしまいました。それなのに、外に出るとうっすら中よりあたたかい…。

数日前の地方紙では先月一度も雷がなかったと報じられていましたが、2000年以来18年ぶりのことだそうです。北陸では雷は夏ではなく、冬の到来を告げるものなので「ブリ起こし」などと呼ばれているのですが、それが鳴らなかった、と。(でも今冬ブリは豊漁だそうですが…(^^ゞ)やはり暖冬なのでしょうか?

さて本日ご紹介するのはとっても長ーいお皿です。巾70㎝前後あります。九谷の色なのですが、そこはもう佐一柄と言ってもいい独特な華やかさを持つデザインです。

P1780154P1780152

冬が来ないとしても、平成最後のお正月は確実にやってきます。このお皿におせちをオードブル風に盛り付ければハレの演出にぴったりです。詳細などお問い合わせはどうぞ076-231-6631までお電話ください。全国へ発送も承っております。お買い上げいただきありがとうございます。

P1780151

 

三ツ井為吉 九谷焼干支酒盃 亥

うかうかしている間に1か月以上も更新しないまま日が過ぎてしまいました。

うかうかしている間に2か月もしないうちに今年が終わってしまいます。

 

年賀状も販売される頃になるとお店で目立ってよく動くのが干支のアイテムです。ご自分の干支を探す方も多いですが、やはり人気は来たる年の干支もの。ことに来年は猛進型ですので現在あと1匹となってしまいました。紹介した途端、ドドドーっと行ってしまう可能性もありますが、オンラインでもご購入いただけますのでぜひご覧ください。今日はいい買い物の日だそうですよ。やっぱり行ってしまいました。お買い上げいただきありがとうございます。

0740

梅窓 糸組釜敷

毎年秋の訪れの早い遅いを金木犀がいつ香り出すかで判断していますが、今年は早かったですね。9月半ばにはうっすらと漂い始め、今日なんかは雨をはらんだ曇り空の中、濃密に香っています。

さてそんな秋の真っただ中にご紹介するのはなぜか梅の釜敷です。あんまり色合いと細工が美しかったもので…

釜敷は籐だったり紙だったりいろいろな素材がありますがこのような組紐みたいな雅なものもあるのですね(素人感丸出しですみません)。糸の継ぎ目がじぃっと見ても全くわかりません。

P1700720

ライトの光が強すぎて緑がちょっと色あせて見えますが実物はきれいな色をとどめています。この色の組合せも梅を示すものでしょうか。

詳細などお問い合わせはどうぞ076-231-6631までお電話ください。全国へ発送も承っております。お買い上げいただきありがとうございます。

 

臨時休業のお知らせ

大型台風とともにこの暑さも過ぎ去ってくれたでしょうか。今日はとにかくじっとりと湿度が高いです。

来週の話ですが、通常の水曜日に加えて木曜日も連休とさせていただきます。

8月30日の木曜日は臨時休業となりますので、なにとぞご了承ください。よろしくお願いします。

青手九谷棗

昔の暦では今日は「処暑」ということになってますが、金沢は今夏(というか観測史上)最高気温を更新しそうな勢いです。 少~しだけ例年並みに戻ったあとのぶり返しですから、なおさら厳しく感じられます。

そんな中、今日ご紹介するのはあまり見かけない陶器の棗です。吉田屋と呼ばれる九谷五彩の赤を使わないスタイルで絵付けが施されていて、存在感があります。P1670552

九谷の鳥はわりとびっくりしたようなユーモラスな目をしていることが多いように思いますが、この棗の鳥は流し目というかちょっと憂いを含んだ様子です。

P1670553

家ではかなり手抜きなやり方でたまぁに抹茶を点てる程度ですが、夏バテ防止にこれから朝抹茶でも始めてみようかしら。

棗の詳細などお問い合わせはどうぞ076-231-6631までお電話ください。全国へ発送も承っております。お買い上げいただきありがとうございます。

 

 

染付香炉

 

酷い暑さが続いています。基本的に夏が苦手なので今年は気持ちから負けないようにしようと思っていたのですが、天気予報を見ただけであっさり降参です…。

夏となると染付の涼やかさが好もしいですね。今日ご紹介する香炉は獅子摘みのたてがみも夏仕様かと思われるほどにスッキリとしていて、愛嬌のある表情に和まされます。

P1650347 P1650349 P1650350 P1650352

 

詳細などお問い合わせはどうぞ076-231-6631までお電話ください。全国へ発送も承っております。